博多に来てラーメンを食べずに帰るなんて勿体無い!
ラーメン好きなら絶対に行っておいて欲しい”博多のラーメン屋”を厳選しました!
とんこつ好きには外して欲しくないラーメン屋さんで、口コミでも評判がいい15店舗を選び抜きました!
目次
博多だるま (はかただるま)渡辺通店
出典:食べログ
創業が昭和38年の博多を代表するラーメン店のひとつと言ってもいい。
独特の濃厚スープを追求した逸品は、細麺との絡みも抜群。
店頭の看板には麺は自家製麺、化学調味料を使わないと書いてある。
こってり系ラーメンが好きな方には満足してもらえるラーメンです。
こってりだけど想像以上に口当たりまろやかで嫌味がない。
胃もたれなしのザ・とんこつラーメン。
<博多だるま> ■住所:福岡県福岡市中央区渡辺通1-8-26 ■TEL:092-761-1958 ■営業時間: [月曜日~金曜日] 【昼】11:30~15:30/【夜】18:30~24:00 [土・日・祝] 11:30~24:00(※L.O.昼夜共に閉店15分前) ■定休日:なし ■席数:39席(カウンター9席、テーブル32席) |
一蘭 本社総本店 (いちらん)
出典:食べログ
オーダーシートがあるお店と言えば”一蘭”
自分の好みで選べる、秘伝のたれの有無、にんにくの量、青ネギなど・・麺の固さもちろん選べます!
そのオーダーシートと食券を提出するのが注文したサイン。
注文して数分でラーメンが到着します。
味が濃いのでこってり系が好きな人は一蘭好きが多い。
一度は食べて欲しいと思えるラーメンです!
<一蘭 本社総本店 (いちらん)> ■住所:福岡県福岡市博多区中洲5-3-2 ■TEL:092-262-0433 ■営業時間: [味集中カウンター] 9:00~翌5:00 [一蘭屋台] 24時間 ■定休日:年中無休 ■席数:56席(味集中カウンター:26席/一蘭屋台(テーブル席):30席) |
元祖長浜屋(がんそながはまや)赤坂
出典:食べログ
博多に来たらこれは食べとかんと!と言われるラーメン。
元祖です、元祖長浜ラーメンです。
もともとは、朝早くから漁に出ていた漁師さんが
体を温めるために食べるラーメンだと聞いたことがあります。
丁寧な接客ではありません。
ラーメンとお酒しかありません。(替え玉はあり!)
できれば固麺で食べて欲しいラーメンです。
<元祖長浜屋(がんそながはまや) 赤坂> ■住所:福岡県福岡市中央区長浜2-5-38 トラストパーク長浜1 ■TEL:092-711-8154 ■営業時間:4:00~25:45頃 (やれるとこまで時間延長) ■定休日:年末年始に1週間ほど休業 ■席数:32席(テーブル6~8人掛け×4) |
麺劇場 玄瑛(げんえい)薬院
出典:食べログ
とんこつの博多ラーメンと思って食べたらちょっと違う。
とんこつラーメンでもこんなにあっさり食べられるのか?と思う、そんな味のラーメンです。
また博多ラーメンはストレート麺なのですが、ここのお店はちぢれ麺でスープが濃くなくても麺と絡んで旨い!
劇場型になった店内の雰囲気も一緒に味わってほしい。
<麺劇場 玄瑛(げんえい) 薬院> ■住所:福岡県福岡市中央区薬院2-16-3 ■TEL:092-732-6100 ■営業時間: [月~土]11:30~14:30(L.O.)/18:00~翌0:30(L.O.) [日・祝]11:30~16:30(L.O.)/18:00~22:00(L.O.) ■定休日:無休 ■席数:16席 |
博多一幸舎 総本店 (はかたいっこうしゃ)
出典:食べログ
見た目よりあっさりしているけどコクがあるスープが特徴のラーメン。
博多のとんこつラーメンの定番、地元の人から愛される本物の博多ラーメンです。
頻繁に骨とスープを入れ替えながら味と旨みを調整しているので、いつも美味しいスープを楽しめるのがこのラーメン。
コテコテのとんこつラーメンもいいけど、後味あっさりを求めている方には是非食べて欲しいラーメンです。
<博多一幸舎 総本店> ■住所:福岡県福岡市博多区博多駅前3-23-12 光和ビル1F ■TEL:092-432-1190 ■営業時間: [月~土]11:00~24:00(L.O 23:30)/[日]11:00~21:00 ※ランチ 11:00~15:00 ■定休日:無休 ■席数:18席(カウンター・テーブル席) |
久留米 大砲ラーメン 天神今泉店
出典:食べログ
昔ながらの久留米ラーメン。
博多ラーメンよりもとんこつ臭が強く、とんこつ好きは虜になる。
後味はあっさりしているので博多ラーメンと食べ比べてみてほしい。まるやかでクリーミーなとんこつスープを好む方はこれです。
<久留米 大砲ラーメン 天神今泉店> ■住所:福岡県福岡市中央区今泉1-23-8 Chieビル1F ■TEL:050-5595-3575 ■営業時間:11:00~22:00 ■定休日:毎週火曜日、元日 ■席数:34席(カウンター14席・テーブル20席) |
秀ちゃんラーメン とんぼ店
出典:食べログ
海外版ミシュランにも掲載された実力店のラーメン屋さん。
濃度の高いとろみのある豚骨スープが麺に絡み合って絶妙なバランス。とんこつの重量感があって食欲をそそる濃厚な豚骨。
トロッと柔らかいチャーシューがまた食べたいと思わせる。一度食べたらまた食べたくなる濃厚なとんこつラーメンです。
<秀ちゃんラーメン とんぼ店> ■住所:福岡県福岡市中央区警固2-13-11 ■TEL:092-734-4436 ■営業時間: [火・水・木・金] 昼 11:30~14:00(LO.13:45)/夜 19:00~24:00(LO.23:45) [土] 昼 11:30~14:30(LO.14:15)/夜 19:00~24:30(LO.24:15) [日・祝] 昼 11:30~14:30(LO.14:15)/夜 19:00~23:30(LO.23:15) ■定休日: |
魁龍(かいりゅう)博多本店
出典:食べログ
博多ラーメンより少し太い麺がガッツリ濃いスープにマッチしてる。
豚骨が顆粒になるまで煮込むとあって深みのある安定感のある味!
ドロドロまでに煮込まれ乳化したとんこつスープに、甘味とコクのある醤油タレのバランスが絶妙である。本気で豚骨が好きな人には気にならないが、独特の臭いが余韻を残します。
魁龍に来たら食べておきたいのが”魁獣みそ”これはラーメンに入れないでください。おにぎりと一緒に味わってね♪
<魁龍(かいりゅう) 博多本店> ■住所:福岡県福岡市博多区東那珂2-4-31 ■TEL:092-483-4800 ■営業時間:11:00~21:00 ■定休日:12/31、1/1 ■席数:20席 |
長浜ナンバーワン(ながはまなんばーわん)祇園店
出典:食べログ
シンプルな長浜ラーメンを食べたいならココ!細麺と程よいとんこつスープであっさり食べられる博多ラーメンです。
とろとろ感があり、クリーミーで程よいこってり感。それでいて後味はあっさりしているので口にまったり感は残らない。重すぎず軽すぎずで本場のラーメンの味を堪能できる。
<長浜ナンバーワン(ながはまなんばーわん) 祇園店> ■住所:福岡県福岡市博多区祇園町4-64 ニューウイングビル祇園1F ■TEL:092-263-0423 ■営業時間: [月~木]11:30~翌0:00 /[金・土・祝前日]11:30~翌2:00/[日]11:30~22:00 ■定休日:年中無休 ■席数:18席 |
博多らーめん ShinShin 天神本店
出典:食べログ
ラーメン屋だけど食事のメニューが豊富なことでも知られるお店。博多の細麺で少し多めに入っているように感じる。
スープはこってり系だけどまろやかで細麺との相性もいい。
天神(福岡)駅から7、8分歩いたところにあるラーメン屋で、立地的にも行動しやすいラーメン屋さんです。
<博多らーめん ShinShin 天神本店> ■住所:福岡県福岡市中央区天神3-2-19 ■TEL:092-732-4006 ■営業時間:11:00~翌3:00 ■定休日:日曜 ■席数:28席(カウンター12席、テーブル16席) |
麺屋 一矢
出典:食べログ
見た目も魅力的なとんこつ黒らーめんと言えば「麺屋 一矢」
スープは豚骨臭さが感じられず、しかし濃厚でマイルドなとんこつスープ。
旨みとコクという言葉に惹かれるなら、「麺屋 一矢」さんのラーメンは食べておいてほしい。
那珂川の名水で作り上げたこだわりの自家製麺がスープと絡むと旨さ倍増!
麺は博多のラーメン屋がよくだすような細麺より少し太めなので、スープを掴んで食べる時に旨みが増します。
<麺屋 一矢> ■住所:福岡県福岡市博多区中洲2-6-12 第五ラインビル1F ■TEL:092-291-5066 ■営業時間:[月~金]20:00~4:00/[日・祝] 20:00~3:00 ■定休日:不定休 ■席数:10席(カウンター10席、臨時で外にテーブルが出る場合も) |
ホウテン食堂 奉天本家(ほうてんほんけ)
出典:食べログ
昭和29年に創業したという中洲の老舗食堂です。
「博多=とんこつラーメン」と、今でこそ言われていますが、昔はラーメンと言えばしょうゆ味が一般的だったそうです。
「ホウテン食堂」さんの定番ラーメンは、現在でもしょうゆ味の「奉天 中華そば」です。
食堂と看板にあるようにラーメンだけじゃなく、お酒にマッチするメニューが豊富!
締めにここでラーメンを食べる人も多い。
「奉天 中華そば」の他に「奉天激辛麺」「博多ちゃんぽん」「博多皿うどん」と選択肢が多くその日の気分でチョイスできるのも良いですね♪
<ホウテン食堂 奉天本家> ■住所:福岡県福岡市博多区中洲2-6-12 第5ラインビル 1F ■TEL:092-263-8863 ■営業時間: [月曜~木曜]18:00~翌3:00まで [金曜・土曜]18:00~翌4:00まで ■定休日:日曜日、祝日 |
博多一双 中洲店
出典:食べログ
スープが泡泡しているのが「博多一双」の特徴で、好きな人も多い。
中洲で飲んだ後、このお店の前を通るのは危険!と言われるくらいとんこつの香りに吸い込まれ、〆にラーメンを食べてしまう。
店前の看板に書かれたとんこつカプチーノって福岡では他店でも良く聞く単語ですが、泡系とでも言っておきましょうか。
オープンからわずか1年で行列となったお店の味を堪能して欲しい。
<博多一双 中洲店> ■住所:福岡県福岡市博多区中洲2-6-6 ■TEL:092-262-7776 ■営業時間:19:00~04:30 ■定休日:不定休 ■席数:14席 |
ラーメン海鳴 中洲店
出典:食べログ
豚骨ラーメンが主流の博多では珍しく
オープン当初から「魚介とんこつ」というメニューを提供しているお店。
魚介の風味も残しつつ”とんこつラーメン”である。
スープを飲むとクリーミーなスープ。
中洲にはとんこつラーメンがひしめいているが、このお店はクセになりリピートしてしまうラーメン屋さん。
<ラーメン海鳴 中洲店> ■住所:福岡県福岡市博多区中洲3-6-23 和田ビル 1F角号 ■TEL:092-281-8278 ■営業時間:18:00~翌6:00 ■定休日:日曜 ■席数:13席(カウンター席5席、テーブル席8席)) |
やまちゃん 中洲店
出典:食べログ
昔懐かしい屋台の雰囲気を堪能したいならココ「やまちゃん」
オープン当初より変わらない味を引き継いた博多の名物ラーメン居酒屋です。
素材のこだわりはもとより、じっくり時間をかけて煮込んだ豚骨スープは臭みがなくさっぱり…なのにコク深い味わい。
長浜ラーメンの細麺にもよく絡み味わい深い一杯です。
<やまちゃん 中洲店> ■住所:福岡県福岡市博多区中洲2丁目4-18 ■TEL:050-5592-6982 ■営業時間:18:00~翌04:00 L.O3:30 ■定休日:12/31~1/5 ■席数:26席(カウンター6席) |
【まとめ】
とんこつラーメンを求めて福岡に来たら絶対に食べに行って欲しい、ハズレなしの名店を15選しました!
とんこつラーメンとひとことで言っても、あっさり、濃厚、まろやか・・・など旨みの違いが店舗によって出ています。
ラーメンの食べ歩きをする場合は、替え玉はくれぐれもやめておいてください。最初と替え玉した時とでは味が変わって2度楽しめるのは分かります。
しかしひとつのお店ではなく様々なお店で食べて比べてみたい方には、替え玉はおすすめしません。お腹いっぱいになって何杯も食べられなくなりますから。
細麺で麺が少なめの博多ラーメンなので、食べようと思ったら3軒ははしご出来ます。
ぜひチャレンジしてみてください!