屋台はメニューがあるのかわからないから怖い!というイメージもあるようですが、博多の屋台で長く続き、常連が多い屋台はとても良心的です。
博多で初めての屋台を体験するけどどこが美味しい?
屋台で美味しいところを知りたい!
そういう方のために常連が週3ペースで通い、地元民が教える福岡・博多屋台を厳選しました。
【福岡・博多×屋台】天神(渡辺通り)のおすすめ屋台7選
天神を縦断する渡辺通り沿いにも夜になると庶民的で味わい深い屋台が軒を連ねます。
あほたれーの
看板メニューの土曜限定のジャンボコロッケ。
小ぶりの一口餃子パリッと焼けていくつでも食べられる!




博多っ子純情屋台 喜柳
焼きラーメン 麺は細くてパリッとめに焼いてあります。
モチモチ餃子は、梅ヶ枝餅の餡が餃子餡になったもの。
B級グルメ選手権で優勝経験もあるメニューなのだとか。
からしめんこん(からし蓮根の明太子版)もお酒に合って人気の一品メニュー。




レミさんち
女子率高い、オンリーワンのフレンチ屋台
アヒージョを頼むとついてくるパンも手作り。
フランスではベジタリアンキッシュと呼ばれる野菜たっぷりのキッシュ。
他にも週末限定でブイヤベースラーメンがあります。




天神にぎわい屋台 てっちゃん
大将の梅原さんは中国料理歴約15年。
中華料理と博多っぽいつまみと両方堪能できます。
花山椒、豆鼓など中国のスパイスを使っていて本格的な味。




ぴょんきち
博多焼きラーメンは具沢山で濃厚なソースが香ばしい
名物明太餃子は表面がカリッとして中の皮がもちっと。
明太オムレツ含め博多の味三昧




屋台 情熱の千鳥足
ジビエ料理がメインの屋台で福岡ではオンリーワン。
鹿肉のおでんもあり、ホロホロと崩れたりして出汁がよく染みています。




屋台おかもと 渡辺通店
お店の名物として「和牛サガリステーキ」がとにかく柔らかいくて、ミディアムに焼かれたお肉から肉汁がジュワッと出てきます。




【福岡・博多×屋台】天神・昭和通りのおすすめ屋台7選
天神を横断する昭和通りには古株の実力店、行列が絶えない屋台が多く集まっています。
小金ちゃん
昭和41年創業の「小金ちゃん」は 元祖「焼きラーメン」発祥の屋台です。
串やおでん、どて焼き(牛スジの味噌煮)とお酒が進むメニューが揃っています。



まみちゃん
寡黙な大将と陽気なママ、2代目の家族3人で切り盛りする屋台。
メニューが豊富なうえ、お手頃な値段設定もあって人気の屋台です。
餃子が激ウマでニラが皮を通して見えるくらいびっしり入ってややニンニク強めです。
チャイニーズナポリは不思議な味なので味わってほしい。



ともちゃん
牛タンや牛レバーの炭火焼ととんこつラーメンがメインの屋台「ともちゃん」
らーめんは豚骨を2、3日炊いて作られたスープに、醤油だれを聞かせたすっきりした味わいのとんこつラーメンは美味。




満龍
力士たちに大人気のどて味噌が名物の屋台で、常連客が多い。
明太子入り卵焼きから天ぷらなどレパートリーが広い。



博多屋台バー えびちゃん
福岡でも珍しい屋台バー。
100種類を超えるオリジナルカクテルをはじめ、一品料理も楽しめる。





風来けん坊
おでん、鉄板焼きなどのメニューがある屋台街から離れた隠れ家的な屋台。
マストで注文する人が多いメニューは、大根おろしをべーすにしたタレでたべる炭焼き牛タンは絶品。




KENZO
目玉焼きとろ~りとする名物の焼きラーメンが大人気。
仙台から受け継いだユニークなメニューが豊富な点も特徴的な屋台です。



【福岡・博多×屋台】博多×中州・那珂川通りのおすすめ屋台6選
中洲・那珂川通りは九州最大の繁華街です。
屋台は那珂川沿いに集中していて地元民も観光客も多く訪れる場所です。
武ちゃん
テレビ取材も多い餃子が人気の屋台です。
一口餃子は無限にイケるので多めに頼んでもいいかも。
フードをオーダーできるのは最初の1回のみなのでご注意を。




博多屋台 中洲 十番
ネオンの光が川面に揺れを眺めながら糸島ブランドの食材を楽しめるリバービューの屋台。
ビールサーバーがあるので生ビールを味わえる貴重な屋台。



中洲の屋台 小島商店 feat シラチャンラーメン
明るく愛想のある接客と屋台の清潔感で屋台に慣れていない人も入りやすいです。
明太オムレツ、焼きラーメン、もつのトマト煮に牛サガリステーキなど
メニューのバリエーションも豊富。




博多中洲屋台 交龍
水炊きからヒントを得た鶏白湯スープでつくる白おでんは、20種類ほどネタを煮込んであります。
博多水炊きもおススメ。


福岡市博多区中洲4丁目清流公園街区
問い合わせ:090-3195-3452
地図:MAPを見る
屋台もり
常連さんが「何を食べてもおいしい」という老舗屋台の「もり」さん。
看板メニューは天ぷらで、揚げてすぐカウンター越しに出してくれるという贅沢さも体験できる。



司
小料理屋風で天ぷらと串焼きがメインの屋台
ショーケースにはおいしそうなネタがずらりと並び目移りしてしまう。




【福岡・博多×屋台】シメのラーメンはこの屋台6選
あっさりとんこつスープに細麺のスタンダードな1杯は、飲んだ後の締めにちょうどいい。
やまちゃん
ラーメンを目当てに行列ができる人気店。
血抜きとあくとりを丁寧に繰り返したスープに細麺がよく絡んだ1杯。
豚のゲンコツを弱火で長時間煮込んだスープはスッキリとしたあと味です。

屋台 呑龍
創業60年を超える老舗の屋台のとんこつラーメン。
お昼から仕込むスープは、くさみはなく、まろやかでありながらコクのある味に仕上がっています。

のんべえ大学
豚のゲンコツのみを20時間以上炊いたスープで作られた1杯。
手間を惜しまずにつくるラーメンは締めにピッタリ。

まみちゃん
ねぎ、きくらげ、紅ショウガにごまがたっぷりの1杯。
アットホームな雰囲気の中でラーメンを味わってほしい。

中洲の屋台 小島商店 feat シラチャンラーメン
とんこつ100%ながら脂っぽさはなくマイルドなうまみが味わえる1杯。

博多っ子純情屋台 喜柳
麺はラーメン専用小麦「ラー麦」を使用したもの。
元ダレの醤油と相まってマイルドな味わいであっさり味なので締めに丁度いい。

福岡・博多 おすすめの屋台3選
数ある屋台の中から一度は訪れたい「人気×個性的」な屋台を厳選しました。
小金ちゃん
毎晩のように行列ができる人気店。
焼きラーメンを屋台グルメの定番化させた研究熱心さには脱帽です。
スタッフの人柄に惹かれてお客様が集まる屋台です。



あごだし亭きさいち
大将は屋台好きが講じて東京から福岡へ移住してきたという行動力の人。
フレンドリーな接客で屋台の中はいつも賑やかです。
丁寧にとったあごだしをベースにつくる創作和食を堪能できる屋台です。




屋台 Telas&mico(テラスとミコー)
まるで絵本から飛び出してきたような可愛らしい屋台で乙女心をくすぐります。
イギリスを中心とした多国籍料理と珈琲が楽しめます。
九州産の食材を中心に、ビールやワインに合う料理がそろいます。




まとめ
博多は明るい人が多いので初心者でも楽しく食事ができます。特にお酒が入っていると賑やかになるし、フレンドリーになります。
どの屋台も個性があって全て回りたくなるでしょうけど、オーソドックスで昔からある屋台から創意夫を重ねて和食だけではない洋食を出す屋台まで、個性豊かな屋台が並んでいます!
素材にこだわっている屋台もあるので、その日の気分で屋台を決めるのも楽しみのひとつ。
紹介した屋台はどれもハズレがなく、博多っ子に愛されている屋台です。
ふらりと立ち寄ってみませんか?