福岡のうどんはコシじゃない?二日酔いでも味わえるうどん店を厳選!

うどん,福岡グルメ グルメ・レストラン

実は、福岡はうどんの発祥の地と言われていますが、やっぱりラーメンの方が全国的に有名です。
うどんはコシがあって当たり前の中、福岡のうどんはやわらかくコシがない!という常識からかけ離れたもの。
しかしクセになってしまい、”コシのないうどん”をまた食べたくなるという不思議な感覚を味わってほしい。

スポンサーリンク

福岡のうどんにコシがないのはなぜなのか?

うどん,福岡グルメ

福岡のうどんがやわらかくてコシがないことはテレビで放送されて、またタモリさんがテレビで博多華丸・大吉と共演している際の発言から全国で知れ渡ることとなった。
そう、福岡のうどんは”やわらかくコシがない!”県外からきた人が食べたら驚くくらいコシがない。

タモリさん曰く「博多のうどんは飲むものです」など名言も残しているほど、本気で柔らかい

福岡のうどんに腰がない理由は諸説ありますが、有力な説は2つ

1.商人の町だった福岡では、すぐに食べられて消化にいいものが好まれた説
2.中国から伝来してきたうどんはワンタンに近かった説

他にも説はありますので、様々な憶測が飛んでいて人によって見解が違う。

結論はなんだかよくわからないけど、せっかち説は有力なんじゃないかな?
あまり行列に並びたがらない、渋滞を嫌う、博多商人のせっかちが脈々と受け継がれているような気がします。

そうそう、福岡のうどん提供の仕方が変わっていて茹で置きしてあります。
食べる前に茹で置きしたものを温めるためにもう一度茹でる。それもあって柔らかいのです。
注文して食べるまで待ち時間も短いのが特徴です。

酒とつまみと〆うどんの新常識の「うどん居酒屋」もまとめてます♪

⇒詳しくはこちら♪

福岡人に愛されている「ごぼう天うどん」

うどん,福岡グルメ

福岡のうどんは、トッピングがたくさん用意されているので、様々な組み合わせを楽しめます。
福岡のうどん屋で一番人気のトッピングはどこのお店も「ごぼ天(ごぼうの天ぷら)」です。
短冊に切ったゴボウを揚げたものが必須であり、ごぼ天なしでは福岡のうどんは食べられん!

スポンサーリンク

オススメする博多うどんの名店

オススメする博多の柔らかいあのうどん。その名店をご紹介いたします!

かろのうろん

うどん,福岡グルメ
うどん,福岡グルメ

うどん,福岡グルメ
出典:食べログ

福岡博多の老舗うどん屋と言えばみんな口を揃えて「かろのうろん」というくらい有名。
福岡の繁華街にほど近いところにあるお店で、昔ながらのショーケースに心が奪われる!絶対においしいはずっとね。

多くの博多出身芸能人からも話題に出されるお店。店名の意味が?だと思うのですが、「角地にあるうどん屋」が訛ったもの。

【かろのうろん】
■住所: 福岡県福岡市博多区上川端町2-1
■電話:092-291-6465
■営業時間:11:00~19:00
■定休日:火曜

うどん平(ウドンタイラ)

うどん平,うどん,福岡グルメ
うどん平,うどん,福岡グルメ
うどん平,ごぼう肉うどん,うどん,福岡グルメ

うどん平,かしわめし,うどん,福岡グルメ
出典:食べログ

タモリさんが帰福した際に必ず行くとお話されていた「うどん平」は博多駅近くで満席になることが多い。
特にお昼時ともなれば行列必至の人気店なので、お昼にうどん♪と思ったら早めに行くことをおすすめします。

天ぷら類は作り置きしてあってカウンター越しに見える山盛りの天ぷらを見ると、トッピングを増やして注文してしまう(笑)
ただの柔らかい麺とはワケが違う、すすった瞬間は柔らかいけど、噛むとモッチリな食感を味わってください。

【うどん平】
■住所: 福岡県福岡市博多区住吉5-10-7 第3住吉ハイツ 1F
■電話:092-431-9703
■営業時間:[月~金]11:30~16:30/[土]11:30~15:00
■定休日:日曜・祝日

牧のうどん(マキノウドン)

うどん,福岡グルメ
うどん,福岡グルメ
うどん,福岡グルメ
うどん,福岡グルメ

うどん,福岡グルメ
出典:食べログ

福岡人の常識といえば「牧のうどん」まさにソールフードになってしまった。
Twittwe上では「まきのうどん」で多くつぶやかれるほど有名に!「ふえるうどん」としても有名なはず。

福岡県発祥の「まきのうどん」は佐世保・佐賀・福岡に約20店舗近く展開しているチェーン店です。
店舗紹介もしたいのですが、多すぎるのでできません(^_^;)

各テーブルには大盛りのネギが置いてあってうどんに入れ放題。
そしてうどんを運ばれてくると同時にヤカンがついてきます。このヤカンの中にはだし汁(スープ)が入っていて注ぎ足しできるようになっている。
のんびり食べてたら、うどんが出汁を吸って増えるのです。だから「増えるうどん」としても有名になりました。

トッピングが多いので無限の組み合わせが可能で、かやくご飯(炊き込みご飯)といただくのが牧のうどんスタイル!

【牧のうどん 空港店】
■住所: 福岡県福岡市博多区東平尾2-4-30
■電話:092-621-0071
■営業時間:10:00~23:00
■定休日:不定休
※今回は代表して空港店をご紹介してます。
スポンサーリンク

最後に…

福岡のうどんはやわらかいしコシがないけど、やさしいうどんが食べたくなったら是非!
特に二日酔いのお昼には重宝されているみたい。

老若男女に愛される、やさしい味わいの福岡うどんを楽しんでください。