福岡にはラーメン、もつ鍋、水炊き、明太子、海鮮と食べてほしいものはたくさんありますが、焼き鳥を忘れないでほしい!
福岡ならではのネタ、最初にキャベツが出てくる?焼き鳥なのに豚バラ?初めての人はなぜ?がたくさんの美味しい焼き鳥を堪能してほしい。人気のお墨付き焼き鳥屋を選抜しました!
画像出典:tabelog.com
ちびっこ大将 (ちびっこたいしょう)






出典:tabelog.com
ネタの大きさ、安さ、新鮮さに驚かされる庶民の味方である焼き鳥屋と言えば「ちびっこ大将」。
会社でも家庭でも大変なサラリーマンのためにネタを大きくして、憂さ晴らししてもらおうという心意気!大将のお人柄がネタに現れてます。
人気は、とろ~と甘いレバーと特に肉厚な豚バラ。女性の一人客が多く笑い声が絶えないお店です。
■住所:福岡市中央区高砂2-11-33 北村コーポ1F
■TEL:092-526-3270
■営業時間:17:30~23:00(L.O)
■定休日:日曜・祝日
■席数:24席(個室なし)
■カード不可
■MAP:Googleマップを見る>>
焼き鳥 貴








出典:tabelog.com
博多で味わう関東の焼き鳥屋と言えば「焼き鳥 貴」。
博多と言えば、焼き鳥屋なのに豚バラや創作串があって、バラエティー豊かな食材を使った串ものが多い。
しかしこちらのお店は、鶏のみで勝負。鶏は日向鶏、炭は備長炭を使用。火入れは秀悦で希少部位も充実している。
関東の焼き鳥が食べてみたい方はこちらへ!
■住所:福岡市中央区高砂2-13-7 ミカミビル 1F
■TEL:050-5596-3496
■営業時間:18:00~23:00(L.O.22:30)
■定休日:不定休
■席数:12席(個室なし)
■カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
■電子マネー不可
■MAP:Googleマップを見る>>
焼とりの八兵衛 上人橋通り店








出典:tabelog.com
博多で創業70年、福岡の焼き鳥と言えばここ「八兵衛」。雰囲気、空間を大切にした落ち着いた感じの店づくり。
「えんどう豆の串揚げ」が他店にないメニューで人気の一つでもあります。もちろん焼き鳥が一番人気ですよ。
数あるメニューの中でも和牛すきやき串、和牛カルビ串、フォアグラ串など創作串は特に人気が高い。季節の食材を使った一品料理も充実していて焼き鳥屋の進化版と言ってもいいでしょう。
■住所:福岡市中央区警固1-4-27
■TEL:092-732-5379
■営業時間:17:00~23:30(L.O.23:00)
■定休日:無休
■席数:47席
■カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
■電子マネー不可
■MAP:Googleマップを見る>>
やきとり 弥七







出典:tabelog.com
口コミでも人気店であり「焼とりの八兵衛」からの初の独立店。
串ものは1品ごとに出されて、1番いい状態の焼き具合で頂くことができる。絶妙な焼き加減で生み出す食感は、グルメ王も唸らせるかも!
ひと串のボリューム感も嬉しい♪
ちなみに「えんどう豆の串揚げ」は提供が終わっているとか。
「八兵衛」と言えばえんどう豆の串揚げで、こちらでも食べられるはずだったのですが…
もし食したかったら「八兵衛」さんへ行きましょう。
■住所:福岡市中央区高砂1-22-2 アーク七番館1F
■TEL:050-5869-9755
■営業時間:17:30〜24:00(23:30L.O)
■定休日:不定休
■席数:40席(個室あり)
■カード不可・電子マネー不可
■MAP:Googleマップを見る>>
やきとり六三四







出典:tabelog.com
こちらのお店は、焼とりの八兵衛さんで修業された方が営んでいるということもあって焼き鳥は本気で美味しいし安い。
来訪したら、まずは絶対に頼まないといけないと言われているのが「鶏キモ」。レア感と柔らかさがほどよい甘辛タレがまというっとりします。
おかわりしたいと思っても、早々にネタケースからは無くなっていることが多いので、キモ好きなら最初に注文しておいた方が良いでしょう。
■住所:福岡市中央区渡辺通5-3-23-1 プロスペリタ天神Ⅱ 1F
■TEL:092-725-3768
■営業時間:
[平日]17:00~24:00(OS23:30)
[土曜]16:00~24:00(OS23:30)
[日曜]16:00~23:00(OS22:30)
■定休日:不定休
■席数:46席(個室なし)
■カード不可・電子マネー不可
■MAP:Googleマップを見る>>
村崎焼鳥研究所









出典:tabelog.com
とりかわが一番人気の「村崎焼鳥研究所」
何店舗もとりかわ有名店がありますが、こちらのお店はしっとり型の少しだけ甘い味付けがされていて、これはこれで食べていると虜になってしまう。
「とりのしぎ焼き」はちょうどいいレア状態で酒のアテぴったりです。
博多華丸さんが「食べんと終われんばい」という本の中で紹介されたお店でもあります。
■住所:福岡市中央区春吉1丁目13-1
■TEL:092-714-0584
■営業時間:[月~日] 18:00~23:00(L.O22:30)
■定休日:なし
■席数:18席(個室なし)
■カード不可・電子マネー不可
■MAP:Googleマップを見る>>
藤よし






出典:tabelog.com
老舗の焼き鳥屋と言えば、1962年創業で西中洲にある「藤よし」。
地元の人に愛されていることが店内に一歩入ればよくわかる、老若男女問わず幅広い客層です。
かなりの確率で「べんてん」を食する人を見かけ、最初はべんてんから~!って人が多いみたい。
近くにあれば毎週通いたくなる魅力の詰まった焼き鳥屋なのです。
■住所:福岡市中央区西中洲9-6
■TEL:092-761-5692
■営業時間:16:00~23:00
■定休日:日曜日
■席数:100席(個室あり)
■カード可(VISA、Master、JCB、AMEX)
■電子マネー不可
■MAP:Googleマップを見る>>
益子 (ましこ)








出典:tabelog.com
東京に同じ屋号のお店があり、そこで修業し独立した方はたくさんいた中、暖簾わけは「益子」だけなのだそう。
平日にも関わらず予約で満席になることはしばしば。福岡焼鳥の名店として地位を築いただけのことはある!
焼きが丁寧で、ひとしお振りかける毎に魔法をかけているのではないか?念を入れているのではないか?と思うくらい。
絶妙な焼き加減で目の前に持ってこられたらイチコロですよ。
■住所:福岡市中央区大名1-8-33 大名エイトビル 1F
■TEL:092-713-1239
■営業時間:18:00~21:00
■定休日:日曜・祝日
■席数:15席(個室あり)
■カード不可・電子マネー不可
■MAP:Googleマップを見る>>
焼とり 鳥次(ちょうじ)







出典:tabelog.com
隣接する水炊き屋「橙」と同系列で、厨房の中はつながっている隠れ家のようなお店「焼とり 鳥次」。
改装されてオシャレなBARのよう。言われなきゃ焼き鳥屋だなんて分からないでしょう。
焼き鳥はレア度が少し高めなので、素材が新鮮で自信があるのでしょう。焼きすぎない柔らかい焼き鳥を堪能できます。
最後の〆としておすすめなのが「そぼろ丼」味濃いめで炭水化物好きな方は必ず食べてほしい。
■住所:福岡市中央区大手門1-8-14
■TEL:092-715-4301
■営業時間:18:00~23:00
■定休日:日・祝日
■席数:14席(個室なし)
■カード可(VISA、JCB、AMEX、Diners)
■電子マネー不可
■MAP:Googleマップを見る>>
焼き鳥 松元 西中洲店(旧店名てんがらもん)






出典:tabelog.com
西中洲の奥の方にある焼き鳥屋さん「てんからもん」薩摩地鶏の焼き鳥屋として知る人ぞ知るお店。
刺身三点盛りは幻と言われるくらいすぐに完売してしまうとか。数に限りがある希少で超新鮮なレバ刺しなど…
焼き鳥はハツ元タレが一番人気らしい。せせり、ぼんじり、地鶏のタタキ…全ては身が柔らかくジューシー。
焼き鳥好きはココに毎週通いたくなるかもね。
■住所:福岡市中央区西中洲3-17 1F
■TEL:050-5457-9889
■営業時間:18:00~24:00(L.O.23:30)
■定休日:日曜日
■席数:15席(個室なし)
■カード可(Diners、VISA、Master、JCB、AMEX)
■電子マネー不可
■MAP:Googleマップを見る>>
かわ屋









出典:tabelog.com
グルグル巻きのとりかわで有名な「かわ屋」
席に着くと”今日は何本食べよう”とお腹と相談するくらい、とりあえずビールではなく「とりあえず、とりかわ」
10本単位で頼む人ばかりなので、初めての人は”そんなに食べられるの?”と驚くことでしょうけどぺろりとイケます!
とりかわが有名なのですが、もちろん他の焼き鳥も美味しい♪
ダルム、レバー、ささみのしぎ焼き…食べたいものが多いのでいつも食べすぎてしまう。
こちらのお店も要予約の人気店です。
■住所:福岡市中央区白金1-15-7 ダイヤパレス 1F
■TEL:092-522-0739
■営業時間:17:00~24:00(L.O.)
■定休日:火曜定休日
■席数:23席(個室なし)
■カード不可・電子マネー不可
■MAP:Googleマップを見る>>
とりかわ 粋恭 薬院店









出典:tabelog.com
名物は元祖「とりかわ」
外はカリッと中からはジュワっととりかわの旨みが詰まっています。
カウンターに座ると、とりあえず飲み物ととりかわを10本単位で頼むけど、他の焼き鳥ももちろん美味。
コスパもいいし、お腹いっぱい食べられるし、飽きないからまた行ってしまうのがここ「とりかわ 粋恭」。
いつも満席なイメージがあるのですが、3人以上からだったら予約が出来ます。
■住所:福岡市中央区薬院1-11-15
■TEL:092-731-1766
■営業時間:17:00~23:00(L.O.22:00
■定休日:年末年始、不定休
■席数:65席(個室なし)
■サービス料・チャージ:110円(税込)
■カード不可・電子マネー不可
■MAP:Googleマップを見る>>
酒家鶏処 炭寅 天神店 (しゅかとりどころ すみとら)




出典:tabelog.com
いつ行っても炭火焼き鳥が美味しいお店で
平日の19時にはあっという間に満席状態になる人気店。
使用する鶏は「三瀬鶏」で品質もお墨付きです!
季節ごとのおすすめアラカルトも変わるので定期的にリピートしても飽きないんですよ。
人気の「つくね&卵」は、1人で大きいくらいのBIGサイズなのでシェアすると丁度いいかもしれません。
卵黄が甘いたれとつくねにマッチして美味しい♪
ぼんじり、せせりの焼き加減は絶妙だし、なすとつくねのはさみ揚げも美味。
焼鳥だけじゃなく全メニューを制覇したくなるお店。
お酒の種類も多く、リーゾナブルなワインなどお洒落な飲み物にもマッチするメニューばかりです。
■住所:福岡市中央区大名2-9-35 トウセン天神ビル1F
■TEL:092-739-3042
■営業時間:17:00~23:00
■定休日:年末年始
■席数:64席(個室なし)
■カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
■MAP:Googleマップを見る>>
博多 松介 西中洲店






出典:tabelog.com
自慢のワインと串焼き・焼き鳥を堪能できるお店。
落ち着いた空間で絶品の料理を堪能できます。
松介さんの看板商品は、特製のねり(塩つくね)と博多とろ玉。
ワンランク上の串焼き・焼き鳥を…と思った時はこのお店を選択肢に入れてほしい。
実は新鮮な魚も食べられるお店でもある。
魚市場直送なので、日替わりで出される「その日のオススメ」は是非食べてほしいとお店側からのご提案です。
お酒が進むこと間違いなしです。
■住所:福岡市中央区西中洲12-19 KS第一ビル
■TEL:092-725-1521
■営業時間:17:00~24:00 (L.O 23:30)
■定休日:1月1日/不定期で店休日あり
■席数:62席(個室あり)
■お通し代:440円
■カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
■電子マネー不可
■MAP:Googleマップを見る>>
焼鳥 輝久 (ヤキトリ キク)







出典:tabelog.com
焼鳥屋に新しい風が吹いている。
B級グルメをここまで拘って敷居を高くしている焼鳥屋さんはありません。
さすが西中洲にあるお店。
今までの焼鳥の概念を覆すNeo焼鳥。
兵庫篠山の高坂鶏を使われており、
敢えて熟成させて旨みを増幅させている。
焼き加減は、紀州備長炭で表面をカリッと、中はジューシーに。
ワンランク上の焼鳥コースが食べたくなったら
焼鳥を思う存分楽しみたいなら「焼鳥 輝久 (ヤキトリ キク)」さんへ。
カウンター12席のみのお店なので、特に週末は予約されることをオススメします。
■住所:福岡市中央区西中洲3-1 デルタウェスト 1F
■TEL:092-753-9887
■営業時間:18:00~24:00(L.O23:00)
■定休日:日曜日
■席数:12席(個室なし)
■チャージ料:1人様550円
■カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
■MAP:Googleマップを見る>>
焼とり いぶし坐 (イブシザ)






出典:tabelog.com
大将は、焼き鳥「八兵衛」での修業を経て2017年2月にこちらの店舗をOPEN。
焼き鳥の他にも燻製料理を頂けるお店で、外観・内観共にお洒落で落ち着いた雰囲気。
大人の憩いの場という雰囲気です。
こだわりは化学調味料を使わないこと。
天然塩や麹、味噌、醤油で食材を美味しく仕上げてくれる。
人気の繁盛店なので、予約をしていった方が確実です。
■住所:福岡市中央区赤坂3-13-37
■TEL:092-715-1698
■営業時間:17:00~24:00
■定休日:火曜日
■席数:34席(個室なし)
■チャージ440円(小鉢/キャベツ)※コースでのご予約の場合は、チャージ代無し。
■カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
■電子マネー不可
■MAP:Googleマップを見る>>
焼き鳥 とりら (torila)





出典:tabelog.com
全てのメニューに今話題の高坂鶏プレミアムを使用してあります。
鶏皮の旨味、肉自体の美味しさに舌つづみ。
訪れるたびに同じメニューであっても肉質や調味料が美味しくなっているし、食器が上質になっている。
温度管理を武器に料理を操るテクニック、その高いラインからさらにお客様に感動を与えるには、想像もつかない努力が必要だと思います。
毎回驚かされる「焼き鳥 とりら」さん。
平尾に移転してもお客様の心と胃袋をガッチリつかんでいます!
■住所:福岡市中央区平尾3-10-9 イートオンプレイス平尾 202
■TEL:090-2089-4890
■営業時間:17:40~23:00
■定休日:不定休
■席数:8席(個室なし・カウンター席のみ)
■チャージ:500円(税抜)
■カード不可・電子マネー不可
■MAP:Googleマップを見る>>
まとめ
福岡は、らーめん、もつ鍋、水炊き、明太子、海鮮とまずこの5つの料理が挙げられますが、実は焼き鳥も熱いのです。
それに…焼き鳥屋なのに、なぜかメニューに豚バラがあるのです。
これは福岡では当たり前の事なので、豚バラも味わってほしいです♪
またキャベツが必ず無料でついてくるのも福岡の特徴です。存分に愉しんで欲しい。