福岡のお土産に明太子!本当は教えたくない美味しい明太子12選

福岡明太子 グルメ・レストラン

(プロモーションを含みます)

生粋の博多っ子に教えてもらった!
地元の明太子屋でおいしくて昔から買って食べているというお店。

よくテレビのCMで見るお店もあれば、知らなかった!とか口コミで有名って聞いたことある!というお店も含め選りすぐりのお店ばかりです。

この美味しい明太子をお土産で買って帰ったら喜こんでいただけるはず!

スポンサーリンク

稚加榮(ちかえ)

福岡明太子,稚加榮
出典:chikae.co.jp

稚加榮の辛子明太子作りのこだわりで特に気を配った部分が、
「たらこ」、「お酒」、「鰹節」、「唐辛子」の4つの素材と「盛り付け」です。

料亭の明太子なだけあって上品な味で飽きない、
一度食べたらまた食べたいと思わせる辛子明太子です。

かなり知名度が高いのでお土産にすると確実に喜ばれるし
お中元、お歳暮としてお贈りすると格が上がります。

福岡明太子,稚加榮

本店以外に直営店や販売店もあるので、もし買い忘れても大丈夫です。

◆ 博多駅デイトス(みやげもん市場)
◆ 福岡空港 国内線第2ターミナル2階
◆ 天神 福岡三越地下2階
◆ 天神 岩田屋本館地下1階
◆ 天神 大丸福岡 東館地下2階

など、多数ありますので買い忘れても駅や空港でも購入することができます。

【稚加栄本舗】
■住所:福岡市中央区大名2-2-19
■電話番号:092-771-4487
■営業時間:10時~21時
■アクセス方法:地下鉄赤坂駅4番出口より徒歩5分
■公式ホームページ:https://chikae.co.jp/
■オンラインショップ:https://chikae.co.jp/ec/
スポンサーリンク

博多かねひろ

福岡明太子,博多かねひろ

柚子の香りがする博多かねひろの辛子明太子は、
ひとつひとつ丁寧に選んだ完熟たらこを生柚子を加えて作り上げたもの。
まろやかで食べやすい辛子明太子です。

その他にも昆布漬の辛子明太子(味付昆布入り)があります。
味がマイルドなので大人から子供まで抵抗なく味わえます。

辛子明太子の他にも人気商品、変わった商品もあるのでご紹介します。

【柚子ペッパー】
福岡明太子,博多かねひろ
さっぱりした酸味の中に唐辛子の辛味が効いた柚子ペッパーは、
料理のアクセントに最高です!

鍋物、焼き鳥、ステーキ、焼肉、ピザ、パスタ、餃子、チャーハンなどのお料理に!
ふりかけて使える液体タイプの商品で、タバスコのような感じです。

※写真の出典はoceanfoods.jp

【かねひろ】
■住所:福岡市博多区上牟田3-3-13
■電話番号:0120-0456-37
■公式ホームページ:http://www.oceanfoods.jp/
スポンサーリンク

博多まるきた水産

福岡明太子,ぎょしょうあん
出典:https://www.agootoshi.com/

農林水産大臣賞受賞した辛子明太子 「博多あごおとし」
一口食べた時のあまりの美味しさにあごが落ちたという意味でつけられた名前。

厳選された素材のみが美味しい辛子明太子に生まれ変わります。

単に唐辛子のピリリとした辛さの明太子ではなく、
卵の風味とまろやかさが生かされた辛子明太子に仕上がってます。

贈答用はもちろん、自宅用はお手頃価格なのに明太子の肉厚はそのままなのです。
自宅で食べるのには、お徳用でも満足できる美味しさを堪能できます。

本店以外には「博多阪急店」があります。

\オンラインショップは楽天市場になります/
博多まるきた水産 楽天市場店はコチラ

【博多まるきた水産】
■住所:福岡市西区石丸4丁目9-15
■電話番号:092-883-8321
■営業時間:9時~18時
■アクセス方法:中村バス停から徒歩約5分
■公式ホームページ:https://www.agootoshi.com/
■オンラインショップ:楽天市場店
スポンサーリンク

やまや

出典:博多の味 やまや

創業以来守り続ける「匠のたれ」で168時間漬け込んだ明太子。
必ず前に使った「匠のたれ」を継ぎ足しています。

クセのない深みある味は万人に食べてもらえ、旨味が凝縮した明太子を食してほしい。

万が一買い忘れても大丈夫!
取扱店があります!

◆ やまや天神本店
◆ やまやマイング店 (博多の味やまや)
◆ YAMAYA BASE HAKATA Sta.
◆ やまやマイング3号店 (Yamaya Jan Base HAKATA)
◆ 博多阪急百貨店(地下1階食料品売場)

※オンラインショップもあります。

やまや 楽天市場店はコチラ

【やまや本店】
■住所:福岡市東区松島5-27-5
■電話番号:092-629-5959
■営業時間:10時~18時
■定休日:元旦
■アクセス方法:西鉄バス松島5丁目より徒歩5分
■公式ホームページ:https://www.yamaya.com/corporate/
■オンラインショップ:https://www.onlineshop-yamaya.com/
スポンサーリンク

あき乃家

福岡 明太子 美味しい,明太子 あき乃家
出典:あき乃家

明太子の中でも珍しいワイン仕込みです。
ひとつひとつの素材をじっくりと手作りで丹念に仕上げられた明太子は、まろやかな味わいが特徴です。
ワイン、天塩、りんごや昆布、かつおなど全部で16種類もの食材をじっくり低温熟成したものです。

本店以外の取扱店は2店舗。

◆ 博多駅マイング店
◆ 唐人町店

天神には取扱店がないので博多駅が一番購入しやすいと思います。
※オンラインでは公式サイトより購入できます。

【あき乃家本店】
■住所:福岡市西区愛宕2丁目1番4号
■電話番号:092-884-2579
■営業時間:9時~19時(祝日は10時~)
■定休日:日曜日
■公式ホームページ:https://www.akinoya.co.jp/
(※公式HPでネット通販してます)

かねふく

福岡 明太子 美味しい,明太子 かねふく
出典:かねふく

かねふくの一番のこだわりは優れた卵の確保から全力を注いでいる点。
産地で漁獲されたスケトウダラの卵の調達、塩漬けから明太子への加工まで一貫して自社で管理。
原卵にこだわっているだけあって、一つ一つのプチプチを感じられることでも有名です。

【かねふく博多工場直売店】
■住所:福岡市東区東浜1-5-17
■電話番号:092-631-3090
■営業時間:10時~18時
■定休日:水曜日(祝日の場合は翌木曜日)
■アクセス方法:箱崎宮前駅から徒歩約10分
■公式ホームページ:https://www.kanefuku.co.jp/
(※公式HPでネット通販してます)

福さ屋

福岡 明太子 美味しい,明太子 福さ屋
出典:福さ屋

福さ屋は美味しい辛子明太子を作るうえで、素材の原卵のこだわりはもちろんのこと、味付けは魚醤を使用しているのが特徴です。
魚醤を使うことで化学調味料を減らすことができ、コクのある辛子明太子に仕上がります。

ほどよい辛さは、辛味だけでなく、甘味やうま味といったその他の味覚もバランスよくしっかりと含まれているから味わい深いのです。

本店以外に直営店や販売店もあります。

◆ 福博多駅構内直営店 「のれん」
◆ 博多阪急B1F
◆ 博多大丸
※他、福岡バスセンター、福岡空港にもあります。

福さ屋オンラインショップはコチラ

【福さ屋本社売店】
■住所:福岡市博多区博多駅中央街5-14
■電話番号:092-461-2938
■営業時間:9時~18時
■定休日:正月1日、2日
■アクセス方法:博多駅から約1分
■公式ホームページ:https://www.fukusaya.info/
■オンラインショップ:福さ屋

ひろしょう

福岡 明太子 美味しい,明太子 ひろしょう
出典:ひろしょう

北海道で獲れたスケトウダラの卵にこだわり続け、鮮度のいい状態で塩漬けにすることで魚卵本来の風味を閉じ込め、プチプチとした粒子感を保っています。
また、辛子明太子の味の決め手となるタレには水を一切使用せず、清酒と広商独自ブレンドの唐辛子を使用して漬け込んであります。

本店以外に直営店や販売店もあります。
大宰府天満宮でお参りの際に立ち寄ることもできる太宰府店があるのは珍しいですね。

◆ ひろしょう大宰府店
◆ ひろしょうキャナルシティ店
◆ 福岡岩田屋本館地下1階
◆ 博多デイトスグロサリーショップ

など、多数ありますので買い忘れた時も便利です。

【ひろしょう太宰府店】
■住所:福岡県太宰府市宰府3-2-65
■電話番号:092-928-5100
■営業時間:10時~17時
■定休日:年中無休
■アクセス方法:太宰府駅から徒歩約2分
■公式サイト:https://hirosyo.com/
■オンラインショップ:https://shop.hirosyo.com/

椒房庵(しょぼうあん)

福岡 明太子 美味しい,明太子椒房庵,しょぼうあん
出典:椒房庵

醤油屋から始まった「椒房庵」の辛子明太子は、卵本来のうまみが引き立っています。
椒房庵の辛子たれは、昆布だしに風味・うまみ・辛みのバランスのとれた唐辛子と自社醸造の醤油を混ぜたものです。
茅乃舎だしで人気の久原本家の系列店なので、上品な味わいが特徴的な辛子明太子です。

本店以外に直営店や販売店もあります。

◆ 福岡天神岩田屋店
◆ 博多駅デイトス店
◆ 博多リバレイン店
◆ 福岡空港 国際線ターミナル
◆ 久原本家 福岡空港店

など、多数ありますので買い忘れても駅や空港でも購入することができます。

【椒房庵久原本家総本店】
■住所:福岡県糟屋郡久山町大字久原2527
■電話番号:092-976-3408
■営業時間:10時~18時
■定休日:元旦
■アクセス方法:博多から車で約33分
■公式ホームページ:https://www.kubara.jp/shobouan/
(※公式HPでネット通販してます)

福太郎

福岡 明太子 美味しい,明太子 福太郎
出典:福太郎

福太郎の明太子は、魚卵によって数種の調味液を作って、ゆっくりと二度漬けしたもの。
二度漬けすることで深いコクと旨味を生み出しているのです。

おしゃれな小瓶に入っているバラエティ豊かな新しい明太子の「THEMENTAIシリーズ」を愉しめるのも特徴的です。
保存が効くし、使い勝手が良く見た目もおしゃれなので手土産にも大活躍してます。

本店以外に直営店や販売店もあります。

◆ 博多デイトス店
◆ 博多マイング店
◆ 天神テルラ店
◆ 博多阪急
◆ 大丸福岡天神店
◆ 岩田屋本店
◆ キャナルシティ博多 ザ・博多 ギフトショップ

など、多数あります。

【福太郎本社売店】
■住所:福岡市南区五十川1-1-1
■電話番号:092-413-4455
■営業時間:9時~17時(カフェは11時~16時)
■定休日:元旦
■アクセス方法:竹下駅より徒歩約7分
■公式ホームページ:https://www.fukutaro.co.jp/
■オンラインショップ:https://www.fukutaro-shop.com/

ふくや

福岡 明太子 美味しい,明太子 ふくや
出典:ふくや

創業者は特許を取る事なくその製法を知りたい人に惜しみなく教え、様々な作り手によって幅広い味が生まれ、明太子は博多を代表する名産となったのです。
味の決め手となるのは特製ブレンドの唐辛子で、個性のことなる3種類以上の唐辛子を選び組み合わせることで香りとバランスの取れた特製ブレンドを使用してます。

明太子以外にもツナと明太子の「めんツナかんかんシリーズ」など豊富なラインナップがあり、可愛いパッケージと保存が効くしお手頃価格ということもあってお土産に喜ばれています。

本店以外に直営店や販売店もあります。

◆ 川端店
◆ 博多駅地下街店
◆ 博多デイトス売店
◆ 空港通店
◆ 福岡空港店(国内線)
◆ 天神店
◆ 天神地下街店

など、多数ありますので買い忘れても駅や空港でも購入することができます。

「ふくや」オンラインショップはコチラ

【ふくや中洲本店】
■住所:福岡市博多区中洲2-6-10
■電話番号:092-261-2981
■営業時間:8時30分~24時(日祝は9時~19時)
■アクセス方法:西鉄バス東中洲バス停下車 徒歩4分
■公式ホームページ:https://www.fukuya.com/lp/hitosuji/
■オンラインショップ:ふくや

島本

福岡 お土産 明太子,福岡 明太子 美味しい,島本
出典:島本

島本さんのこだわりは、国産のスケトウダラがメインです。
加えて、冷凍の回数とたらこにかかるストレスを最小限に抑えて鮮度を保っています。

辛子明太子を食べなれている人は、辛さに物足りなさを感じるかもしれません。
しかし、たらこ本来の素材の旨味が極限まで引き出され、一粒一粒の食感まで味わい尽くせる明太子に仕上がっています。

一度食べると、これがたらこ本来の味なのか…と驚きを隠せないと思います。
口コミで広がっているので認知度は低いかもしれませんが、リピート率の高いお店です。

「島本」オンラインショップはコチラ

【島本 工場直営店】
■住所: 福岡県糟屋郡新宮町夜臼2-9-1
■電話番号:092-963-3333
■営業時間:9時~17時30分
■定休日:土日祝(お盆・お正月にも店休日あり)
■アクセス方法:博多から車で約40分
■オンラインストア:https://www.hakatamentai.jp/

※博多駅近くだと2店舗ご案内できます。

【博多駅前店】
■住所:福岡市博多区御供所町2-63
■電話番号:092-291-2771

【博多阪急店】
■住所:福岡市博多区博多駅中央街1-1地下1階

【まとめ】

博多といえば美味しい食べ物、名物がたくさんある”グルメ三昧”というイメージがあるのではないでしょうか。

その期待を裏切らないのが「博多の辛子明太子」です。

たくさんのブランド、メーカーがありますが、地元っ子が教える明太子屋が半端なく美味しいのです。

教えてもらわないときっと食べないだろうなというお店から有名店までご紹介しました。

お取り寄せもできますので博多へ行かなくても食べられるし
お土産に選んだら確実に喜ばれる明太子ばかりなので参考にしてもらえたら嬉しいです。