PR

絶対うまい!もつ鍋をお取り寄せ!博多・もつ鍋「一藤」の食レポ・口コミ

一藤 もつ鍋,もつ鍋 一藤 取り寄せ,一藤 もつ鍋 通販,一藤 もつ鍋 作り方 グルメ・レストラン

福岡市中央区今泉にある本店を含め、4店舗展開しているもつ鍋「一藤」

今回はお取り寄せをしてお店で食べるもつ鍋との違いも含めて食レポをお届けします。

bocco
bocco

絶対うまい!と言われたのでもつ鍋をお取り寄せしたら、博多・もつ鍋「一藤」はお店の味そのままだった♪

「一藤」さんのもつ鍋をお取り寄せしたら…

丁寧な梱包と冷凍便でお届けされました。
これなら贈り物としても喜ばれるはず!という好印象です。

一藤 もつ鍋,もつ鍋 一藤 取り寄せ,一藤 もつ鍋 通販,一藤 もつ鍋 作り方


画像は2~3人前の内容です。
少ない?と思ったけど、それは見た目だけ!
調理したらめちゃくちゃ満足できる内容量なのでご安心ください♪

一藤 もつ鍋,もつ鍋 一藤 取り寄せ,一藤 もつ鍋 通販,一藤 もつ鍋 作り方


中身を全て出してみるとこんな感じでした!
ちゃんぽん麺は2袋に分けてあるので量の調節が出来て、一人で食べる時は助かりました。

一藤 もつ鍋,もつ鍋 一藤 取り寄せ,一藤 もつ鍋 通販,一藤 もつ鍋 作り方

【実食の感想】一藤のもつ鍋を作ってひとくち食べたら悶絶!もつがヤバい!

今回は、一人用の鍋で作ったこともあって
「スープ」と「もつ」を半分ずつにして作りました。

ですので、この鍋の中に入っているのは2~3人前の半分の量となります。
(キャベツやニラ、豆腐などは自分で用意しました。)

不器用な方ですが、全く問題なく作れて見た目もなかなかいい出来栄えだと思っています。

一藤 もつ鍋,もつ鍋 一藤 取り寄せ,一藤 もつ鍋 通販,一藤 もつ鍋 作り方

見た目でわかると思いますが、もつがぷりっと。
とにかくもつがぷりっぷりなのです。

もつはお店で出されているものを真空パックして冷凍してあるから美味しいに決まっているのですが、とにかくもつの脂身と旨味が口の中に広がって、お店と同じ味に感動しました。

作り方は簡単で、

お鍋にスープを入れて、キャベツの上にもつを乗せて火を通していきます。
徐々に温まってもつが解凍されてプリっとしてきます。

そうしたら画像のようなぷりっぷりのもつとスープが絡まり、悶絶級の美味しさです。

一藤 もつ鍋,もつ鍋 一藤 取り寄せ,一藤 もつ鍋 通販,一藤 もつ鍋 作り方

とにかく一口目から「もつ」に感動します。

スープを飲むともつと野菜の旨味が凝縮されて
口の中に旨味と辛みが広がります。

見た目も味もお取り寄せとは思えないくらい、お店の味が再現されていました。

〆にちゃんぽん麺!
残ったスープにちゃんぽん麺を入れてひと煮立ちさせたら食べごろです。

もつと野菜の旨味が溶けだしたスープを程よくちゃんぽん麺が吸い、絡まっていて、濃厚なちゃんぽんが出来あがりました!

スープは最後の一滴まで残らず美味しく食べられる、
それが「一藤」のもつ鍋です。

一藤 もつ鍋,もつ鍋 一藤 取り寄せ,一藤 もつ鍋 通販,一藤 もつ鍋 作り方


「一藤」のお店で食べたまんまの肉厚でぷりっぷりの”もつ”。

今回はお取り寄せして食べましたが・・・
正直言って、お取り寄せのクオリティーじゃない!

こんなに感動したお取り寄せ商品は初めてかもしれない…ってくらいお店の味そのままでした。

もつ鍋専門店じゃないお店へ行って食べるくらいなら、
一藤の「もつ鍋」をお取り寄せした方がいいなと思わせるくらい完成度が高く大満足でした。

一藤に限らずもつ鍋のスープはやっぱり味噌が好き

一藤 もつ鍋,もつ鍋 一藤 取り寄せ,一藤 もつ鍋 通販,一藤 もつ鍋 作り方

もつ鍋は「醤油味」と「味噌味」が主流で、最近ではお店によって辛い系の味噌とかあるかもしれないけど、基本は2種類。

どちらも好きだけど、、、やっぱり味噌を選んでしまう自分がいます。

なぜかって?

〆のちゃんぽん麺を入れた時の麺との絡み具合が絶妙だし
スープを吸ったちゃんぽん麺も濃厚で美味しいから。

ちょっとドロッとしたスープになって麺と絡むところも好きです。

パンチのある味噌味ともつや野菜が溶け込んでスープに旨味が凝縮されているから好き。

もちろん、醤油味も美味しいですよ♪

味噌よりあっさりしてるから気分によっては醤油の方がいい時もある…けど、味噌を選ぶ確率95%です。

結局、味噌味を推してるじゃん!と言われても言い訳できません。

食べ比べる時は醤油味から食べてね。
味噌味から食べると醤油味はあっさりし過ぎてる感じがして余計に物足りなさを感じるから。

という小さなアドバイスをさせていただきます^^

bocco
bocco

醤油味とみそ味両方を食べくらべるのも面白いと思います。

お取り寄せ「一藤」 もつ鍋の美味しい作り方 

一藤 もつ鍋,もつ鍋 一藤 取り寄せ,一藤 もつ鍋 通販,一藤 もつ鍋 作り方

手元にお届けされるのは

・スープ
・もつ
・ごま
・鷹の爪
・柚子胡椒
・ちゃんぽん麺

用意するもの(2~3人前の場合)

・キャベツ 300g
・ニラ 1束
・ごぼう 120g
・とうふ 半丁(お好みで)

(※4~6人前の場合は上記の倍量を目安にして準備してね)

1.水と真空パックのスープをよく振って鍋の中に入れて、強火にかける

2.鍋にふたをするようにキャベツ・ごぼうを入れ、ひと煮立ちさせる。

3.少し煮立ってきたら鍋の中にもつを入れる。

  ※ここで少しかき混ぜてバランスを取る。
  ※野菜のあとにもつを入れることで、もつの脂が落ちすぎるのを防ぎます。
  だから食べる時にぷりっぷりのもつを堪能できたんだ♪

4.キャベツが沈んでしんなりとしてきたら弱火にしてニラを入れる。
ニラに火が通ったらお好みでゴマと鷹の爪をふって出来上がり♪

さらに美味しく食べる

一藤 もつ鍋,もつ鍋 一藤 取り寄せ,一藤 もつ鍋 通販,一藤 もつ鍋 作り方

スープに付属の柚子胡椒を溶かすと味が引き締まってさらに美味しくなります。

柚子胡椒を入れるのが初めての場合は、小皿に取り分けて食べ比べるのも楽しいですよ♪


最初は柚子胡椒なしで食べてみて、その後入れて食べる…って感じで食べ比べて楽しんでください。

味噌スープの場合は、牛乳20㏄、ごま油を適量入れるとより美味しくなるらしい。

bocco
bocco

これは私もまだ試したことないけど…牛乳と味噌の相性は抜群なので美味しいに決まってる。ちなみにごま油は無敵です!
機会があったら試してみてね。

もつ鍋は「豆腐」や「ごぼう」との相性もいい!

ごぼうはキャベツと一緒に鍋に投入したけど、豆腐はいつ?って思いますよね。

もつを入れて少しかき混ぜながら豆腐を入れるといいよ。

失敗だったなと思ったのは、
キャベツ・ごぼうを入れたとき一緒に豆腐も投入したから煮詰まりすぎてしまいました。

これはこれで美味しいけど、豆腐が崩れちゃうからもつを入れてかき混ぜる時に豆腐を入れた方がいいタイミングだと思います。

bocco<br>
bocco

豆腐とごぼうはもつ鍋との相性抜群なので、できれば両方入れて欲しいです♪
スープが濃いな~と思ったら水を途中で足してもOKですよ!

もつ鍋の〆はちゃんぽん麺!これがまた旨い

一藤 もつ鍋,もつ鍋 一藤 取り寄せ,一藤 もつ鍋 通販,一藤 もつ鍋 作り方

〆はちゃんぽんです。

残ったスープに同梱されているちゃんぽん麺を投入してひと煮立ちさせます。

もし煮詰まって辛く感じるようなら、100~200㏄のお湯(水)で割ってください。

さらにスープが残ったら…

ご飯、溶き卵、小ねぎ、きざみ海苔などを入れて雑炊にしても美味しく食べられるそうです。

確かにスープが残ってしまうことがあります。
そのまま飲み干してましたが、雑炊にすると3パターン美味しく頂くことができますね!

  • もつ鍋として
  • ちゃんぽんとして
  • 雑炊にして

作り方を説明してきましたが、
お取り寄せの中に写真付きで作り方を丁寧に説明してあるのでれているので、もつ鍋初心者さんでも迷うことなく作れますよ。

お友達と鍋パーティ
家族と鍋を囲んで家族団らんに
親戚の集まりに

色んなシーンでお店の味の「もつ鍋」を味わえるので
まるで自宅が「一藤」になったみたいです。

お取り寄せは神ですね♪

もつ鍋以外のメニュー

一藤 もつ鍋,もつ鍋 一藤 取り寄せ,一藤 もつ鍋 通販,一藤 もつ鍋 作り方
出典:一藤
  • 酢もつ
  • 柚子胡椒

もつ鍋と一緒にサイドメニューもお取り寄せできます。

酢もつは素材と鮮度にこだわった一品で、今もなお改良を重ね続けています。
実店舗でも必ず頼まれる定番の人気メニューです。

bocco<br>
bocco

お酒の肴として相性が抜群に良いです。
お店ではもつ鍋が届く間に「酢もつ」で乾杯から始まることも多いんですよ♪

  • 博多あごおとし(明太子)
  • 純国産上馬刺し

こちらの2点も入っていて”一藤をコンプリート”できるもつ鍋セット
よかばいセット(味噌味、醤油味4~6人前)

このセットを頼んでおけば、自宅に居ながらにして「一藤」を味わい尽くせます。

他にも、「もつ鍋と明太子のセット」「もつ鍋と酢もつのセット」もありますのでチェックしてみてね♪

ちなみに、明太子は「あごおとし」って何?って思うでしょう。

「あごたんの 落つるごと うまか」(あごが落ちるほど美味しい)という意味らしい。

確かに、唐辛子の穏やかな辛味と調和がとれてて、卵本来の旨味が際立っています。

特にめちゃくちゃ辛い明太子が好き!という人以外は、ハマる味だと思います。

「一藤」の凄いところ

百年続くもつ鍋ならではの味。

自社独自で創作したブレンド味噌は、一つ一つ人の手で丹念に裏ごしされてい作られたブランド味噌というから驚き。

今の時代は何でも機械任せなのに、人の手がたくさん入ってるからこそ深みのある味に仕上がっているのだと思う。

もつ鍋にはにんにくが欠かせないんだけど、そのおろしにんにくは国産青森県産を使用。
味噌の相性を考えて厳選されたにんにくを使うことで、また食べたくなる味噌もつ鍋の香りを演出してくれている。

また、国産黒毛和牛のもつは上質なもので肉厚ありで食べ応えあり。

お店で食べる場合は野菜の旨味にも出会える。
時期によって一番良い九州産の野菜にこだわっているというからあの旨味が出せるのだと思う。

醤油味は、昆布と鰹節の旨味をブレンドしたもの。
一日つけ起き下昆布だしを煮立たせてそこに鰹節を入れて凝縮した旨味あるだしを毎日とっている。

味噌と違う点は、国産青森県産のにんにくをスライスして使用。
こうすることで香りがまるくなってのどごしのよい醤油スープが完成している。

もつ鍋「一藤」の通販

今回お取り寄せしたもつ鍋セットは味噌味の2~3人前のもの。

  • もつ鍋 味噌味(2~3人前)5,508円
一藤 もつ鍋,もつ鍋 一藤 取り寄せ,一藤 もつ鍋 通販,一藤 もつ鍋 作り方

その他にも

  • もつ鍋 味噌味(4~6人前)10.800円
  • もつ鍋 醤油味(2~3人前)5,508円
  • もつ鍋 醤油味(4~6人前)10.800円

もつ鍋「一藤」の店舗情報

もつ鍋「一藤」は福岡にて4店舗展開です

もつ鍋 一藤 【今泉本店】


■住所:福岡市中央区今泉1-9-19「BuLaLa」ビル6F
■TEL:092-715-7733
■営業時間:
・日~木 17:00~23:30
・金、土、三連休中日 17:00~24:00
■定休日:不定休
■席数:全70席(団体様37名迄可能)

もつ鍋 一藤【天神西通り店】

■住所:福岡市中央区大名2丁目6?4 プラスゲート天神ビル2F,3F
■TEL:092-791-9399
■営業時間:
・日~木 17:00~23:30
・金、土、三連休中日 17:00~24:00
■定休日:不定休
■席数:全56~69席(団体様40名様まで可能)

もつ鍋 一藤【博多店】

■住所:福岡市博多区博多駅前2丁目4?16
■TEL:092-451-7888
■営業時間:
・日~木 17:00~23:30
・金、土、三連休中日 17:00~24:00
■定休日:不定休
■席数:全140席(団体様66名迄可能)

博多もつ鍋 いちたか 【博多本店】

■住所:福岡市博多区博多駅東2丁目4-14 第2ヤマトビル1階
■TEL:092-409-7399
■営業時間:
・日~木 17:00~23:30
・金、土、三連休中日 17:00~24:00
■定休日:不定休
■席数:全43席(最大宴会収容人数50名迄可能)

もつ鍋「一藤」のお取り寄せ まとめ

お取り寄せも馬鹿にできない!

この一言に尽きます。

きっと企業努力の賜物だと思うのですが、お店の味そのままを自宅で堪能できるって凄いことです。

「お取り寄せだし、このくらい仕方ないかな~」
「お店とは違いが出ても仕方ないよね」

なんて言葉は出ません!

「これ、お店の味だよね?」

と驚くことばかりでした。


特に「もつ」ってお肉の専門店へ行ってもあんなにぷりっぷりなもつは入手できないと思います。
博多でも入手困難な代物です。

そのぷりっぷりの店並みの「もつ」をこだわりのスープでもつ鍋としていただけるので満足度が高い。
誰にふるまっても「もつ鍋」好きな人は心奪われるお取り寄せ商品でした。

来福の機会があったら「一藤」さんの味を店舗でも味わってほしいです♪

地元民もおすすめの「もつ鍋」名店を厳選してます

地元民ももつ鍋を愛しておりまして、だいたい行くところは決まっています。

地元民が好んで行くもつ鍋屋さんは美味しいことはもちろん、居心地もよくて、結局「ココだよね!」となります。

そんな地元民に愛されているもつ鍋屋さん、だいたいこんなところで食べてるよ!という名店を厳選しています。

もちろん今回お取り寄せした「一藤」さんも入っています♪

参考にしてもらえたら嬉しいです。